トヨタカローラ栃木株式会社RECRUITING

#人を知る
PEOPLE
人として、
エンジニアとして
成長できる確かな環境がある

サービスエンジニア
小野 大成2020年入社
PROFILE

父が自動車工場を自営し、整備士として働く姿を見ながら育った。高校卒業後、トヨタ系の自動車専門学校に進学。就職は他のトヨタ系ディーラーも検討したが、会社訪問で「ここだ」と直感し、トヨタカローラ栃木を選ぶ。3年目でトヨタサービス技術検定2級を取得。お客様の安心を支える仕事にやりがいを持って取り組んでいる。

忙しい分だけ、経験をたくさん積んで
技術を習得できる

サービスエンジニアの新人研修で基礎的な知識や技術、作業の流れなどを学んでから店舗に配属されましたが、最初はなかなかうまくいきませんでした。店舗の工場では常にお客様の点検・整備の予約が組まれていて、限られた作業時間でやり終えることが求められます。時間との戦いにいつも焦っていて、先輩にはSOSを出しっぱなし。ずいぶん助けてもらいました。

それでも数をこなしていくうちに作業スピードが上がり、2年目に入るころには効率的な手順を自分で考え、時間内にできるようになりました。仕事は忙しいけれど、確かな経験をたくさん積んで成長できる環境です。

接客力も必要な仕事。
点検・整備をして終わりではない

サービスエンジニアは、車を点検・整備して終わりではありません。整備内容をお客様にしっかり説明し、納得していただくまでが仕事です。

接客のスキルも求められますが、それ以前に私はもともと人と話すことがあまり得意ではなく、お客様に適切な言葉遣いも分かりませんでした。だから先輩に接客のロープレをお願いし、お客様に対する説明や話し方を何度も練習したんです。

ロープレと実践を繰り返した甲斐があって、お客様に合わせた対応ができるようになってきました。まだ完璧ではないけれど、もっと分かりやすい説明ができるよう、会話する力を磨いていきたいと思っています。

働く人たちの温かな関係性が
店舗の雰囲気をつくりだす

トヨタカローラ栃木で働く一番の魅力は、チームワークの良さ。常にスタッフ同士が助け合って最良のお客様対応を実現しています。だから点検・整備のスケジュールがびっしり詰まっている中、故障などで予定外のお客様が急に来られても、気持ちよく対応できるんです。そう考えると、働く人たちの温かな関係性が店舗の雰囲気をつくりだすんだな、と思いますね。常連のお客様も初めてのお客様も、何かあったら気軽に来て気軽に頼める。そんな店舗が理想です。

ここでたくさんのことを学びながら人間性を上げ、将来は父の工場を継ぎたいと思っています。まずはトヨタサービス技術検定1級を取得することが目標です。

私の愛車紹介
MY BELOVED CAR

カローラ フィールダー
自分でスピーカーを換えました

入社1年目の秋に中古で購入した、人生初の車です。「プリウス」とちょっと迷ったんですが、見た目が好みだったのででこっちに決めました。買った後に自分でスピーカーを換えたんですよ。「カローラフィールダー」はラゲージルームが広いので、趣味のゴルフに行くときも道具が余裕で積めるし、ハイブリッドで燃費が良いことにも満足しています。

OTHER INTERVIEW