トヨタカローラ栃木株式会社RECRUITING

採用メッセージ

親しみやすさを磨こう 選ばれるディーラーであるために、私たちが大切にしていること

私たちの仕事は、単に「栃木県でトヨタ車を販売する」ということではなく、
より多くのお客様がそれぞれに合った車選びができるようお手伝いし、
安全・安心・快適なカーライフをずっと送れるように
点検・整備・保険などを含め、トータルでサポートし続けること。

だから初めてのお客様が気軽に入れるお店であることはもちろん、
既存のお客様には末長くお付き合いいただけるよう、
話しやすい、相談しやすい、そう思ってもらえる存在でありたいと考えています。
目指しているのは「親しみやすいディーラー」です。

言葉にすると何となく簡単なように聞こえますが、
心地よい親しみやすさは、お客様一人ひとりで異なります。
大切なのは、相手を想い、その人が気持ちよく感じる対応を想像すること。
そんな人間力を、仕事を通して磨き続けていく必要があります。

何よりもあなた自身がトヨタカローラ栃木で働く楽しさを感じながら、
正直に、誠実に、そしてチームワークでお客様と向き合い、
あなたらしい「親しみやすさ」を磨いていきませんか?

採用担当からの
メッセージ

就活中の皆さんに望むのは、実際に会社を訪問し、自分の目で現場を見て、そこで働く人と話してほしいということです。

インターネットや、講義形式の説明会で伝えられることはわずか。会社のリアルな姿を知ることは難しいでしょう。「こんなはずじゃなかった」と入社後にギャップを感じさせてしまうのは、私たちにとっても悲しいことです。

トヨタカローラ栃木を訪れたら、不安に思うこと、聞きたいこと、あなたにとって重要なことは遠慮なく、むしろ一歩踏み込んで何でも聞いてください。私たちもありのまま正直にお答えします。いろいろな会社を見て、「自分が納得して選ぶ」ことが大切です。

採用担当になる前の、
私たち
OUR HISTORY

事実を包み隠さず
話してくれた
採用担当の姿勢に惹かれて
入社を決めました
篠崎 勇次郎
YUJIRO SHINOZAKI

私が就活をしていた時、どんな質問にも本当のことを包み隠さず答えてくれた採用担当の姿勢に惹かれて当社を選びました。入社後は新店のスタッフリーダーを含め、営業の第一線で14年の貴重な経験を積み、採用担当になりました。
就活当時に好感を持った採用活動を受け継ぎ、「聞きたいことは何でも聞いて」というスタンスで学生の皆さんと向き合っています。

「お客様に喜んでいただき
たい」
という気持ちが
結果につながる
喜びが
ありました
古堀 晴菜
HARUNA FURUBORI

営業時代は自分らしく、自主性を持って仕事に取り組んできました。「お客様に喜んでいただきたい」という気持ち・行動が結果につながる喜びもあり、大きなやりがいを感じていました。
今思えば、一人ひとりのお客様と信頼を積み重ねる営業は、採用の仕事に通じるところがあります。採用活動では学生の皆さんに寄り添い、信頼関係を築いていきたいと思っています。