トヨタカローラ栃木株式会社RECRUITING

#人を知る
PEOPLE
転職したら
「前へ進むしかない」
ハングリー精神が
原動力になった

店長
伊澤 祐司2010年入社
PROFILE

機械系専門学校を卒業し、航空機部品メーカーに就職。ものづくりの仕事は楽しかったが、将来を考えると、夜勤による不規則な生活が続くことへの不安や、自分の頑張りが報酬に結びつきにくい環境に物足りなさを感じるように。トヨタカローラ栃木とはお客様感謝イベントで出合い、会社の楽しい雰囲気に魅力を感じた。「努力がキャリアアップにつながる」という仕事環境も知り、転職を決意する。入社後は11年連続で優秀営業スタッフ表彰を受け、12年目で店長就任。

まずは自分を知ってもらい、
“信頼”を得る

車を売ればいい。そう思っていましたが、実際は簡単ではありませんでした。当時は飛び込み営業が中心。一軒一軒玄関のチャイムを鳴らすのですが、出て来てくれない方がほとんどで…。だからお客様の立場になって接点が持てる方法を考えたんです。

一つが、自分のプロフィールや店舗情報を載せたオリジナルチラシの作成と配布でした。まずは自分を知ってもらい、“信頼”を得ることが大事と思ったのです。しだいに効果は表れ、点検依頼から新車販売へとつながっていきました。周囲のサポートもあって実績を伸ばし、当初の目標だった「3年で主任」も実現しました。

店長としてスタッフの成長や
チャレンジを後押し

全くの未経験で入社しましたが、12年目で店長になりました。正直、店舗のトップとして全スタッフのマネジメントができるのか?と不安でした。一方で、会社のルールのもと、自分の裁量で店づくりができることにワクワク感もありました。

今はスタッフの成長を見ることが楽しいです。自分は、褒めて成長やチャレンジを後押しするタイプ。何かあればすぐに相談し合える雰囲気を大切に、「みんなで楽しく仕事」が理想です。

スタッフには「オンとオフ、どちらも楽しむことが大切」と言っています。私自身、船舶免許を取ったほどの釣り好きだし、会社の仲間とゴルフに行くのも好き。仕事も遊びもパワー全開です。

仕事を通じて大きく成長し、
自分の世界が広がった

カローラ栃木で働く魅力は“成長”です。私も仕事を通じてさまざまな職業・年齢のお客様とお会いして多くのことを学び、成長してきました。何より人として世界が広がったことを実感します。「転職したら前へ進むしかない」と、ハングリー精神のようなものを原動力に上を目指してきましたが、頑張って成果を出せば誰もがキャリアアップできる環境は、入社から十数年経った今もモチベーションになっています。

店長には定期的な異動があります。慣れ親しんだ店舗を離れる寂しさはありますが、次の店舗でもスタッフと一緒に働きやすい店づくりを目指します。

私の愛車紹介
MY BELOVED CAR

カローラクロス
店長になった証として会社が用意

店長車として会社が用意してくれている「カローラクロス」が私の愛車です。ハンドル操作がスムーズで走行性能がいいし、広い荷室はプライベートで遊びに行くときも便利。かなり気に入っています。何より仕事を頑張って成果を上げ、店長になった証として胸を張って乗りたくなる車です。

OTHER INTERVIEW