スタッフインタビュー04
2024.02.17
\ インタビューの一覧はコチラから /
■:WEBのみの掲載項目
■:リーフレット掲載項目
■:リーフレットのみの掲載項目
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Staff Interview〔 04 〕 営業スタッフ 深澤 悠(2022年入社)

■トヨタカローラ栃木に入社した決め手を教えてください!
実は、私は消防士が第一志望でした。
平行して民間企業を見る中、大学3年生の冬季インターンシップで当社に出会いました!
就職活動を進める中で、自身の長所をより活かす職に就きたいという思いが高まり、ディーラーの営業を志すようになりました。
その中で一番重視したのは「仕事をする環境」です。
やるべきことには真剣に打ち込めて、でも笑顔で仕事に取り組めて、なんでも聞きやすい環境が理想でした。
説明の場で「リアルな情報を伝えるから何でも聞いてね」と、本当にどんな質問もはぐらかさずに答えてくれた採用担当者の姿勢に、入社後も新人の声を聞き入れてくれる環境があるのかなと感じました。
私の理想の環境を第一に示してくれた採用担当者が会社の第一印象になり、入社の決め手に繋がりました!

■仕事で嬉しいことは何か教えてください!
「ありがとう」と言われることです!
お客様の不安な状況をしっかり受け止め、力になりたいと行動したことが相手の安心を生み、感謝として返ってくることが嬉しいです。
私は県北の店舗に勤めていて、降雪時の事故現場へ先輩と駆け付け、6時間かけてお客様や地域の方をお助けしたこともありました。
クリスマスイブの日、路面凍結が原因の玉突き事故にお客様が巻き込まれてしまったんです。
複数台の車が立ち往生しているところを、先輩の車でけん引して一台ずつ救助したり、手配されたレッカー車を待つ間、お客様に温かいお飲み物をお渡しして寄り添ったり…。
お客様は勿論のこと、協力し合った先輩とも信頼関係が深まる出来事でした。

■:営業スタッフという仕事について、入社前後で印象が変わったことはありますか?
正直なところ、営業と言えば「数字(実績)」に対してうるさく言われるものだと思っていました。
実際は、「お客様への説明不足、案内漏れ」の方が真剣に指導されます。
些細な内容でもうっかり伝え忘れてしまったり、ご案内が遅れてしまったり、一つ一つは小さなことに感じてもお客様のご不安に繋がることは沢山あります。
一人では抱えきれないこともあるので、店長には逐一報告して情報共有することを心掛けています!
店長や先輩方からは、できないことも、すぐに分からないことも、それを含めてお客様へきちんとお伝えするよう、教えていただいています。
今は、お客様に対する言葉遣いや、分かりやすく説明ができているかも気にかけています。

■入社後にギャップを感じたことはありますか?
まず、想像していたような、仕事のために休みを犠牲にする働き方ではないなと思いました。
こう言っては失礼ですが、実際は、採用担当者の説明よりも有休が取りにくいのではないかと想像していました。
働いてみると、むしろ「有休を積極的に取ってほしい」とお願いされる程、取りやすい雰囲気がありました。
次に、良い意味で仕事に”個人競技”の面があるなと思いました。
基本的には、他の職種のスタッフも含めた店舗の先輩方と連携して仕事が成り立ちます。
営業活動でも、先輩や店長に質問して助けてもらうことは多いですが、自分を見つめなおして行動していくのは自分自身です。
どのお客様にどんな話をしようか、どんな活動をしようか、最終的には自分で考え行動することが多くあります。
だからこそ、考えや取り組みがお客様に伝わり、結果が生まれるのだと思います…!
自身の取り組み”個人競技”の先に、店舗の”チームワーク”があるように感じています。

■先輩社員はどんな人ですか?
いつも笑顔で面白い方が多いです。
私の母の同級生が偶然いたり、ゴルフや釣りにご一緒してくださる方、隣の席で手取り足取り教えてくださる方、細かい事務を頼れる姉さん先輩…と様々ですが、とにかく笑顔が溢れてます!
一方、努力が必要な場面では各々が緊張感をもって真剣に取り組み、目標を達成しています。
若年層の私にも「やってみなよ」と挑戦させてくださり、笑顔で何でも聞きやすく、純粋に良い雰囲気だなと感じます。
人間なので、先輩方も嫌な気分になることがあると思いますが、きちんと切り替えができていて尊敬します。
私が学生の頃に思い描いていた仕事環境で働けていると実感しています。
■休日はどんな風に過ごしていますか?
リーフレットはインターンシップや会社訪問の機会にお渡ししています!
■深澤くんの一日の流れ

※お客様あってのお仕事のため、毎日同じ流れを繰り返す働き方ではありません。残業をしている日もあります。
詳細は、インターンシップや会社説明会等で採用担当者からお伝えいたします!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【リクルートサイトTOPに戻る】
■:WEBのみの掲載項目
■:リーフレット掲載項目
■:リーフレットのみの掲載項目
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Staff Interview〔 04 〕 営業スタッフ 深澤 悠(2022年入社)

■トヨタカローラ栃木に入社した決め手を教えてください!
実は、私は消防士が第一志望でした。
平行して民間企業を見る中、大学3年生の冬季インターンシップで当社に出会いました!
就職活動を進める中で、自身の長所をより活かす職に就きたいという思いが高まり、ディーラーの営業を志すようになりました。
その中で一番重視したのは「仕事をする環境」です。
やるべきことには真剣に打ち込めて、でも笑顔で仕事に取り組めて、なんでも聞きやすい環境が理想でした。
説明の場で「リアルな情報を伝えるから何でも聞いてね」と、本当にどんな質問もはぐらかさずに答えてくれた採用担当者の姿勢に、入社後も新人の声を聞き入れてくれる環境があるのかなと感じました。
私の理想の環境を第一に示してくれた採用担当者が会社の第一印象になり、入社の決め手に繋がりました!

■仕事で嬉しいことは何か教えてください!
「ありがとう」と言われることです!
お客様の不安な状況をしっかり受け止め、力になりたいと行動したことが相手の安心を生み、感謝として返ってくることが嬉しいです。
私は県北の店舗に勤めていて、降雪時の事故現場へ先輩と駆け付け、6時間かけてお客様や地域の方をお助けしたこともありました。
クリスマスイブの日、路面凍結が原因の玉突き事故にお客様が巻き込まれてしまったんです。
複数台の車が立ち往生しているところを、先輩の車でけん引して一台ずつ救助したり、手配されたレッカー車を待つ間、お客様に温かいお飲み物をお渡しして寄り添ったり…。
お客様は勿論のこと、協力し合った先輩とも信頼関係が深まる出来事でした。

■:営業スタッフという仕事について、入社前後で印象が変わったことはありますか?
正直なところ、営業と言えば「数字(実績)」に対してうるさく言われるものだと思っていました。
実際は、「お客様への説明不足、案内漏れ」の方が真剣に指導されます。
些細な内容でもうっかり伝え忘れてしまったり、ご案内が遅れてしまったり、一つ一つは小さなことに感じてもお客様のご不安に繋がることは沢山あります。
一人では抱えきれないこともあるので、店長には逐一報告して情報共有することを心掛けています!
店長や先輩方からは、できないことも、すぐに分からないことも、それを含めてお客様へきちんとお伝えするよう、教えていただいています。
今は、お客様に対する言葉遣いや、分かりやすく説明ができているかも気にかけています。

■入社後にギャップを感じたことはありますか?
まず、想像していたような、仕事のために休みを犠牲にする働き方ではないなと思いました。
こう言っては失礼ですが、実際は、採用担当者の説明よりも有休が取りにくいのではないかと想像していました。
働いてみると、むしろ「有休を積極的に取ってほしい」とお願いされる程、取りやすい雰囲気がありました。
次に、良い意味で仕事に”個人競技”の面があるなと思いました。
基本的には、他の職種のスタッフも含めた店舗の先輩方と連携して仕事が成り立ちます。
営業活動でも、先輩や店長に質問して助けてもらうことは多いですが、自分を見つめなおして行動していくのは自分自身です。
どのお客様にどんな話をしようか、どんな活動をしようか、最終的には自分で考え行動することが多くあります。
だからこそ、考えや取り組みがお客様に伝わり、結果が生まれるのだと思います…!
自身の取り組み”個人競技”の先に、店舗の”チームワーク”があるように感じています。

■先輩社員はどんな人ですか?
いつも笑顔で面白い方が多いです。
私の母の同級生が偶然いたり、ゴルフや釣りにご一緒してくださる方、隣の席で手取り足取り教えてくださる方、細かい事務を頼れる姉さん先輩…と様々ですが、とにかく笑顔が溢れてます!
一方、努力が必要な場面では各々が緊張感をもって真剣に取り組み、目標を達成しています。
若年層の私にも「やってみなよ」と挑戦させてくださり、笑顔で何でも聞きやすく、純粋に良い雰囲気だなと感じます。
人間なので、先輩方も嫌な気分になることがあると思いますが、きちんと切り替えができていて尊敬します。
私が学生の頃に思い描いていた仕事環境で働けていると実感しています。
■休日はどんな風に過ごしていますか?
リーフレットはインターンシップや会社訪問の機会にお渡ししています!
■深澤くんの一日の流れ

※お客様あってのお仕事のため、毎日同じ流れを繰り返す働き方ではありません。残業をしている日もあります。
詳細は、インターンシップや会社説明会等で採用担当者からお伝えいたします!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【リクルートサイトTOPに戻る】